<ロングセラー商品誕生秘話 目次>

 はじめに ・・・顧客優先でうそをつかない
 味の素 ・・・第五の味覚「うま味」
 カルピス ・・・80年以上たっても「初恋の味」
 ホッチキス ・・・紙を綴じ続けて50年・・・
 カップヌードル ・・・どんぶりから紙コップへ
 かっぱえびせん ・・・♪やめられないとまらない〜
 コカコーラ ・・・♪スカッとさわやか
 チキンラーメン ・・・ 20世紀の食文化を変えた革命的な発明品
 ヤクルト ・・・ 乳酸菌飲料のパイオニア
 シャチハタ ・・・ スタンプ台を使わずにポンポン押せる
 オロナミンC ・・・ 「元気ハツラツ」で爆発的ヒット
 セロテープ ・・・ “貼る“スタイルを変えた文房具の雄
 味ぽん  ・・・ 鍋文化を支えてきた国民的調味料
 太田胃散  ・・・ い〜いクスリです
 バスクリン  ・・・ 家庭で手軽に温泉気分を昧わえる入浴剤の元祖
 文明堂のカステラ  ・・・ カステラ一番 電話は二番・・・・
 広辞苑  ・・・ 日本語辞典の最高峰・・・・
 グリコ  ・・・ ひとつぶ300メートル・・・・
 マジックインキ  ・・・ 魔法の筆記具・・・・
 YKKファスナー  ・・・ 日本が誇る世界ブランド・・・・
 ごきぶりホイホイ  ・・・ ホイホイ売れて会社を再建させた
 崎陽軒のシウマイ  ・・・ 横浜の味が全国で味わえる
 ボンカレー  ・・・ 世界初のレトルト食品
 蚊取り線香  ・・・ 蚊取り線香の成功の秘密、「渦巻き」
 グリコアーモンドチョコレート  ・・・ 「一粒で二度おいしい」
 浅田飴  ・・・ 「せき・こえ・のどに」
 アサヒスーパードライ  ・・・ ビール最低シェアーから、トップ復活のCI戦略
 森永ミルクキャラメル  ・・・ 100年を超えるベストセラー商品。 
 グリーンガム  ・・・ 板ガムの定番となった「お口の恋人」。 
 カール  ・・・ フワっとサクサク、日本初のスナック菓子。 
 都こんぶ  ・・・ 駅の売店における不動のベストセラー。 
 江戸むらさき  ・・・ 「何はなくとも江戸むらさき」。 
 キャンパスノート  ・・・ 「ノートの定番ブランド」。 
 オルファ  ・・・ 世界標準になった、独自の「折る刃」式 
 お茶漬けのり  ・・・ お洒のあとになぜか食べたくなるあの昧 
 ポストイット  ・・・ 「失敗作」から「オフィスの必需品」へ 
 きゅうりのQちゃん  ・・・ 古くて新しい日本を代表する漬物 
 サトウの切り餅   ・・・ お餅の概念を変えた革命児 
 養命酒   ・・・ 創製は今から400年以上前