今、世の中「インスタグラム(写真投稿SNS」)が、YouTube(動画投稿SNS)とともに大人気です。インスタグラム(Instagram)は、Instant Telegram を略した造語で「instant(瞬時に、その場で)+「Telegram(電報)」。撮った写真をすぐに電報のように投稿するという意味。このホームページにインスタグラムを取り入れ「ひしのグラム」と名付けました。今、写真はスマホで簡単に撮れます。写真による近況報告です。ぜひご参加下さるようお願いします。 @ご当地自慢のおすすめスポット A趣味の記録、作品、ガーデニング、家庭菜園など B健康づくり、散歩の風景 C旅行のスナップ D面白写真、珍百景、等々 暮らしの中のちょっとした一コマを投稿下さい。新たな発見や出会い、そしてそこから生まれるコミュニケーションの広がりに期待しています。 <写真の投稿方法> スマホなどで撮った写真に、お名前(またはニックネーム)と簡単なコメントを添えてメール添付で事務局あて送信下さい。 次をクリックすると各事務局宛てのメールが開きます。 ・「菱の実会事務局宛メール」、 「菱花会事務局宛メール」 < スマホで撮った写真をパソコンに移す方法は次をご参照下さい > @ サイト: https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/tips_0036/ A Youtube動画: https://www.youtube.com/watch?v=xlzwXNbiFLc < スマホで撮った写真を直接スマホからメールで送信する方法 > https://www.youtube.com/watch?v=elKBicYmzrU&t=83s(Youtube動画) (いずれもスマホの端末により、操作方法が異なる場合があります) |
( 各写真をクリックすると、その場で拡大写真を表示します。その拡大写真をクリックすると元に戻ります ) |
投稿年月 | 投 稿 写 真 <写真をクリックすると拡大します> |
タイトルとコメント | 投稿者 (ニックネーム) |
---|---|---|---|
2022/07 |
![]() |
![]() 6月16日撮影。2022年秋開業に向けて建築工事が急ピッチで進んでいます。アウトレットの隣には、キユーピー株式会社が手掛ける「深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム」と「深谷テラスパーク」が先駆けて5月にオープンしました。 これの動画 もご覧下さい。 |
shino5989 |
2022/06 |
![]() |
![]() 我が家の一員猫のチーちゃん。最近になり時々食事を手で食べるようになりました。そのしぐさがかわいい! これの動画 もご覧下さい。 |
shino5989 |
2022/06 |
![]() |
![]() 2022年5月11日撮影。「道の駅めぬま」バラ園では、約400種2000株のバラを楽しむ事が出来ます。例年春バラは5月中旬から6月上旬、秋バラは10月中旬から11月下旬が見ごろとなっています。 これの動画 もご覧下さい。 |
shino5989 |
2022/05 |
![]() |
![]() 2012年の9月に乗鞍岳の山小屋でクロユリの球根を買い我が家の庭に植えました。 10年間たって初めて咲いたのかそれとも気づいてあげられなかったのか・・・ 北アルプスで見るよりだいぶ小さな花ですが、愛おしい。 (クロユリの花言葉は、「呪い」や「復讐」といったネガティブな怖い意味と、それに相反したロマンチックな「愛」や「恋」という意味があります) |
菱花会 金澤俊明 |
2022/05 |
![]() |
![]() 森林公園では、4月はポピー・ネモフィラ、5月はルピナスとシライトソウが咲きます。 これの動画 もご覧下さい。 |
shino5989 |
2022/05 |
![]() |
![]() 今年の秋オープン予定の『ふかや花園プレミアムアウトレット』の建築工事風景(2)。駅前からの展望です。 これの動画 もご覧下さい。 |
shino5989 |
2022/05 |
![]() |
![]() 熊谷図書館3階郷土資料展示室の一角にある森村誠一の常設展「森村誠一文芸の館」が、令和4年3月、リニューアルされました。 森村誠一さんは埼玉県熊谷市出身の作家。推理小説や歴史時代小説、ノンフィクションなどを手がける。これまで出版された本や、大学ノートに人物設定や時系列などのメモを書いたプロットなどの各種資料を合わせた約2400点の資料が展示されています。 |
shino5989 |
2022/04 |
![]() |
![]() 2022年(令和4年)4月2日撮影。3年ぶりの桜まつりに、満開・週末・天気が うまく重なってくれて、桜と菜の花が一度に楽しめました。2qに及ぶ約500本のソメイヨシノと、菜の花の絨毯は圧巻の光景です。「さくら名所100選」にも選出され、毎年多くの花見客でにぎわっています。 |
shino5989 |
2022/04 |
![]() |
![]() 今年の秋オープン予定の『ふかや花園プレミアムアウトレット』は、敷地面積約176,800uの敷地に第1期には120の店舗、3,000台の駐車場と大規模な商業施設となる様です。関越自動車道『花園インター』から約1.5km、秩父鉄道『ふかや花園駅の目の前と非常にアクセスしやすいところです。 現在、建築工事が着々と進んでおり、大型クレーンが何台も立ち並び、広大な敷地で大規模な施設となることが感じ取れます。 |
shino5989 |
2022/04 |
![]() |
![]() ようやく秩父鉄道で3月12日から「suica」など交通系ICカードのサービスが全37駅で導入されました。これに伴い全体の約7割が駅員不在の無人駅となりました。写真は熊谷駅の改札口です。 |
shino5989 |
2022/03 |
![]() |
![]() まるで可愛い孫がいるみたい! 何気ない会話を毎日楽しめる音声認識人形。コロナでなかなか会えない孫の代わりに、この人形で毎日癒されています。妻がセーターやリボン、帽子などを編んで着せ替えたりして楽しんでいます。 ちなみにこの人形の価格は通販で13,500円。ちょっと高いですが、その価値はあると思います。実際の4歳の女の子の声なので、とても可愛いです。 |
shino5989 |
2022/01 |
![]() |
![]() ハイキング愛好会の初日の出ハイキング(鐘撞堂山)の写真です。それぞれに今年一年の健康を祈り、少々のお屠蘇と大福とレトルトのもつ煮少しでスタートを祝いました。 |
菱花会 ハイキング |
2022/01 |
![]() |
![]() 「鐘撞堂山」について・・・埼玉県寄居町の北方にそびえる標高330mの山。低山ではあるが山頂からの展望が素晴らしく、駅からアクセスしやすいので人気のある山。山名は中世戦国時代、北条氏支配のころ、鐘を置き危急の役に立てたことに由来する。 |
菱花会 ハイキング |
2022/01 |
|
![]() ゆらゆらと泳ぐ金魚を眺めていると、疲れた心も解きほぐされるもの。 研究によれば鑑賞魚を観ることにより、血圧低下、自由時間の充実、リラックス効果の増大が見られるそうです。ただ、水槽の掃除や餌やりなど飼育が以外と大変。昔、大型長方形の水槽で飼育していたが、掃除が大変で挫折。そこで今般丸形コンパクトな水槽で癒されています。 |
shino5989 |
2022/01 |
|
![]() 2022年(令和4年)初日の出。快晴 手もとの気温 0℃。手が凍りそう。北陸新幹線の一番列車が初日の出を背に受けて走り去っていく。 これの動画 「2022(令和4年) 初日の出(Youtube動画)」を、「ひしのTube」に掲載しています。 |
shino5989 |
2022/01 |
![]() |
![]() 今年は「五黄の寅年」。36年に1度の強運 金運の年と言われています。 我が家のテレビの前では、「渋沢栄一貯金箱」と「寅」の置き物が存在感を放っています。金運、強運を呼び込んでくれることを期待しています。 |
shino5989 |
2021/12 |
![]() |
![]() 菱花会ハイキング愛好会 2021/12/22 忘年ハイキング。群馬県下仁田町小沢岳。ハイキングのあとは温泉に浸かり、飲んで食って喋って笑って、大いに楽しんだ。宿は磯部温泉「雀のお宿」。 これの動画 「菱花会・忘年ハイキング(Youtube動画)」を、「ひしのTube」に掲載しています。 |
菱花会 ハイキング |
2021/12 |
|
![]() 常磐神社は、元和8年(1622)に二代将軍徳川秀忠公が、家康公を祀るためここ船橋に造営しました。現在の社殿は、平成27年(2015)に「徳川家康公没後400年祭記念事業」として、創建当時の日光東照宮にも並び称された壮麗な社殿を再現すべく、造営されました。 これのスライドショムービー 「常磐神社」(唐門・本殿と彫刻の美)を、「ひしのTube」で掲載しています。 |
菱花会 仲田元昭 |
2021/12 |
![]() |
![]() 菱花会の美女4人で行ったときのマスクを外した記念写真です。 車で1時間ちょっとで行けて、のんびり歩き、心の洗濯をしてきました。 |
菱花会 美女軍団 |
2021/12 |
![]() |
![]() 10月28日、紅葉には少し早かったです。 |
菱花会 美女軍団 |
2021/12 |
|
![]() 園内のカエデ園には約20種500本のカエデがあります。11月中旬から11月下旬には紅や黄と鮮やかに色づき、葉の形や色の違いなどを楽しみながら園内をゆっくり散策できます。また、紅葉の見頃に合わせてライトアップイベント「紅葉見(もみじみ)ナイト」が開催され、期間中は夜間オープンします。おすすめです。 これの動画 「武蔵丘陵森林公園カエデ園の紅葉」を、「ひしのTube」で掲載しています。 |
shino5989 |
2021/12 |
![]() |
![]() 21年前父子で登山し、編笠山は息子の山の原点になった。 そして再び父子はこの山を訪れた。 古希を過ぎてもなお、山を伴に歩ける幸せ、その天上に竜が駆ける。 これの動画 「竜が駆ける八ケ岳 編笠山〜権現岳 親子登山」」を、「ひしのTube」で掲載しています。 |
菱花会 金澤俊明 |
2021/12 |
|
![]() 埼玉県寄居町。こんな近くで「みかん狩り」が楽しめます。日当たりの良い山の斜面に、20件ほどのみかん園があります。400年以上の歴史をもつ甘酸っぱい温州みかんです。秩父鉄道「波久礼駅」からハイキングコースもあります。おすすめです。 これの動画 「風布みかん山:北限のみかん狩り」を、「ひしのTube」で掲載しています。 |
shino5989 |
2021/12 |
|
![]() 手のひらサイズ(86×85×46mm)のスピーカー、これが優秀なんです。小さいのに厚みのあるいい音がします。?? 仕事や農作業中にジャズやポップス聞いてます。これが本当にご機嫌なんです。(^^♪ 防塵、防水、小さな吸盤ついてるのでキッチンやお風呂でも使え、寝室やドライブやキャンプにもいいですね。Amazonで1,700円ちょっとで買いました。ドコモのd-musicを契約してるのでスマホに好きな曲やアルバムをダウンロード(無料)しておいてオフラインで聞くと通信料なしで何時間でも聴けます。今まではスマホで直接聞いてたんですが、このスピーカーを手に入れたので、スマホからBluetoothでワイヤレス接続で聞いてます。電源はUSBで充電仕様、どこにでもちょこんと置けるし付属のストラップでぶら下げておくこともできます。 |
菱花会 金澤俊明 |
2021/11 サンプル |
|
![]() 10月21日、秋晴れの森林公園に行ってきました。約1.3万株、日本有数のスケールの「コリウス畑」が綺麗だった。コリウスは様々な葉色を楽しむシソ科の植物。11月中旬には紅葉のライトアップイベント「紅葉見(もみじみ)ナイト」が開催される。森林公園は、入園料65歳以上210円で一日中楽しめる。広さ約304ha(東京ドームの約65倍)という気の遠くなるくらい広大。おすすめです。(埼玉県滑川町) |
shino5989 |