仕事のほうが楽だな

まいったな〜

第1回
参加者:12名

若い頃はこのくらいの山一気に登れたけどこの年になると結構キツイね!年は取りたくないね
周囲に咲いているつつじの花や他の草花など見むきもしないご両人。

憔悴しきった面々、まいった、まいった、初回からこれではついていけね〜よ!「日頃の運動不足を痛感した。..  

昼食を済ませてリラックスするメンバ−、久しぶりのハイキング結構疲れるね、仕事のほうが楽かな!大野さん。

標高550mの鳳凰山(二千階段)は下日野側と、高山側の二箇所登り口があり、各々登り口には30〜40台の駐車スペ−スがある、下日野側からは1,600段、高山側からは400段の階段があり(合せて2,000段)下日野側登り口には「かあちゃん茶屋」があり一腹することができる、登山道の大半は階段で所々急な場所がある標高の低い山のわりにはキツイ。
05−6−25に第一回ハイキング愛好会のハイキングを日野の鳳凰山で実施した、当日は梅雨の真っ只中にもかかわらず快晴で絶好のハイキング日和、下日野側「かあちゃん茶屋」から山頂を目指し、山頂に10:30分に着いた、昼食には早いので一旦高山側の「見晴し茶屋」まで下り休憩、再び元の道を通り山頂へ戻る、高山側の400段の階段は急で体力を一気に消耗する、山頂で昼食40分ほど休憩を取り来た時の道を下り 駐車場の「かあちゃん茶屋」へ、茶屋でトコロテンを食べて一休み、普段運動不足気味のメンバ−にとって初回ハイキングにしては少し厳しかった様です。
帰りに藤岡温泉ホテル 「あずさの湯」 に立ち寄りハイキングの疲れを癒した。

<藤岡市・日野二千階段>

満開の「つつじ」が我々を迎えてくれた。