第4回
参加者:21名
牛伏山の遊歩道沿いに植えられた桜並木、通称千本桜と言われ毎年4月上旬に開花し多くの人でにがわう、桜の時期に一度訪れて見たい。
山頂のお城、誰でも自由に入れる、天守閣からの眺めは素晴らしく、上毛三山をはじめ遠く関東平野も一望できる。
牛伏山のシンボルの牛とたわむれる愛好会メンバ−,何時もの顔ぶれだが所変わればなんとやら、毎回記念写真を撮っている、当日は風が強く寒かったがこの時ばかりは皆元気、お疲れ様。
山頂にある鐘楼、一階は休憩所(一郷亭)誰でも自由に利用できる。
頑張れ!頂上はすぐだ。頑張れと言われても足が動かね〜よ、少し休んで行くから先に行ってくれ。
牛伏山に出掛けたのは年の瀬せまる12/22 、当日は風が強くすごく寒い日たった。
吉井町の南に位置する「牛伏山」は標高491m、その形が牛が臥せた姿に似ているのでその名がつけられ町のシンボルとして親しまれている。
遊歩道が整備されていて登山口から山頂まではおおよそ1時間弱、最後の登りは急な階段、普段運動不足の人にはかなりきつい、階段を上りきれば頂上だ、頂上には「お城」・「鐘楼」等がある、鐘楼は一階が休憩所(一郷亭)になっていて誰でも自由に利用できる。