今、菱の実会パソコンサークルのメンバーが、自分のホームページ作りに挑戦しています。 皆さんそれぞれに、いろいろな趣味を持ち、いろいろなことに挑戦し、人生を楽しみながら充実した毎日を送っています。それらの様子が、このページから伝わってきます。これからのヒントがたくさん詰まっています。ぜひ参考にしてください。 下線のタイトルをクリックしてお入り下さい。 |
作成者 | タイトル |
内容 |
登録日 |
細野孝雄 | スケッチ画廊”淡彩館” | 旅先の感動場面の数々をスケッチで! | 2005/09/25 |
篠崎辰夫 | 「和風旅館をつくる」 | 週刊「ドールズハウス」の製作過程です。2年半かかってようやく完成しました。 | 2007/05/02 |
鈴木清一 | 「雉と蛇の死闘」 | 2時間に及ぶ死闘の記録です。 | 2005/12/05 |
篠崎辰夫 | 漢字のためしてガッテン | 脳の老化防止にお試し下さい。 | 2006/03/01 |
森田昇夫 | 三五会・活動の紹介 | 昭和35年入社同期の仲間の会。ハイキング愛好会の活動の紹介です。 | 2006/03/06 |
鈴木清一 | 素人の野菜づくり作業メモ | 「太田市ふれあい農園」での野菜づくりの様子です。 | 2006/03/06 |
鈴木清一 | 「快適汗かき計画」 | テニス、ゴルフ、スキー、ハイキング、フィットネスクラブ・・・いい汗かいてます。 | 2006/04/01 |
千葉 武 | アコーディオンの魅力 | アコーディオンを始めて5年。目下これに夢中。サイト上の発表会です。 | 2006/04/01 |
鈴木清一 | 「雉と蛇の死闘」のその後 | 平和な光景が戻ってきたようです。 | 2006/05/01 |
篠崎辰夫 | 「思い出の昭和史」 | 昭和は遠くになりにけり・・・。懐かしい昭和を振りかえってみませんか。 | 2006/09/01 |
細野孝雄 | 「英国ガーデンツアー」 | イングリッシュガーデンにご案内します(ジョイフル本田ではありません) | 2006/08/08 |
鈴木清一 | 「陶芸?粘土こね報告」 | 粘土をこねて形が出来てくるのはとても楽しいものです。 | 2006/10/05 |
細野孝雄 | 「ロンドン鉄道試乗記」 | 異国の鉄道の旅をエンジョイしてきました。 | 2006/09/01 |
森田昇夫 | 北海道・道南ぶらり旅 | 単身赴任当時の思い出の地、道南にご案内します。 | 2006/09/04 |
鈴木清一 | 「その後雉は?、求愛行動と3羽の雄」 | 桑畑の中で雄の雉が雌に求愛行動を・・・キャッチ!。 | 2007/01/01 |
須永 洋 | 「四季を撮る<春>」 | 定年浪人のシロウト写真ギャラリーへようこそ。 | 2007/04/02 |
森田昇夫 | ハイキング愛好会思い出のアルバム | 三五会ハイキング第二弾:赤城、尾瀬、茶臼、浅間、日光、谷川・・・ | 2007/05/07 |
細野孝雄 | 「歌声サロン・演奏ボランティア活動」 | キーボード演奏でボランティア活動 | 2007/06/01 |
細野孝雄 | 「米国&カナダ:ガーデンツアー」 | スケッチで海外のガーデンシーンをお届します | 2007/07/07 |
細野孝雄 | 「四国88ヶ所お遍路紀行:続編」 | 四国お遍路の愛媛県分を追加更新しました。 | 2007/07/09 |
篠崎辰夫 | 「ヒット商品の誕生秘話」 | 欠陥、不正、ごまかし、偽装 ・・・ 今、日本の物づくりはどうなってしまったのか。 | 2007/07/09 |
鈴木清一 | 「文子の趣味の部屋」 | 我が女房殿の多彩??雑多?な趣味の一部を文チャン史的に纏めてみようと思い このページを作ってみました。 | 2007/08/25 |
細野孝雄 | 「四国88ヶ所お遍路紀行:結願」 | 四年越しの一国打ちお遍路は、08年1月24日に遂に結願しました。 | 2008/03/12 |
細野孝雄 | 「楽団「歌声メッセンジャ」演奏活動」 | ボランティア楽団「歌声メッセンジャ」の演奏活動紹介のページです。 | 2008/03/20 |
森田昇夫 | 世界遺産「屋久島:縄文杉を訪ねて」 | 同期の有志6人が、古代へタイムトリップしに出かけました。自然の偉大さ素晴らしさと感動をお届けします。 | 2008/04/10 |
細野孝雄 | <オランダ・ベルギースケッチ> |
ベルギーの世界遺産「ブリュージュ」の運河沿いの風景をスケッチ。 | 2008/06/10 |
篠崎辰夫 | 「パソコン絵画事始」 |
驚きと感動に満ちた絵画の新しい世界です。まさに高齢者にぴったりの絵画です。 | 2008/06/18 |
細野孝雄 | <フランス夢紀行スケッチ> |
モネのスイレン、モンマルトルのサクレ・クール寺院、世界遺産のモン・サン・ミッシェル、ロレーヌ地方の古城・・・。 | 2008/07/22 |
鈴木清一 | バランス「トンボ」 |
手先を使う「ボケ防止」のひとつにと考えて始めたバランス「トンボ」作り。 自己流の試行錯誤の成果をご覧下さい。 | 2008/08/01 |
細野孝雄 | <ロシアスケッチ> |
サンクトペテルブルグの血の上の教会、エルミタージュ美術館、モスクワの聖ワシリー寺院 ・・・。 | 2008/10/7 | 鈴木清一 | 「年賀状で振り返る我が家のトピックス」 |
年賀状を整理しながら過去の年賀状ファイルを見てこれを思いつきました。 | 2009/04/05 | 鈴木清一 | 「雉のその後、雉の大家族」 | 我が家の朝は「ケーン・ケーン」と言う雉の鳴き声が目覚まし代わり。 | 2009/07/05 |
篠崎辰夫 | 「夏祭りビデオムービー」 | 初めてビデオ編集にトライしYouTubeに投稿しました。 | 2009/09/01 |
鈴木清一 | 「50年振りの槍ヶ岳・表銀座コース縦走」 | 9月3〜6日で北アルプスの「槍ヶ岳・表銀座コース」を約50年振りに縦走しました。 素晴らしい景観を満喫でき 感動と満足感に溢れる山歩きでした。 | 2010/10/01 |
篠崎辰夫 | 「楽器演奏ボランティア」 | これまでの老人施設慰問ボランティアの足跡をまとめました。。 | 2011/02/01 |
鈴木清一 | 「森の妖精【ヤマネ】との 出会い」 | 白樺高原・姫木平で森の妖精【ヤマネ】の親子との ラッキーな出会いをしましたので纏めてみました。 | 2011/11/10 |
篠崎辰夫 | ![]() 「ぼけないためのウインド・シンセ」 |
満70歳を迎えた記念に何か新しいものに挑戦しようと、ネットでいろいろ物色していてこの楽器に出会いました。 | 2012/12/15 |